管理人は郷土料理やエスニック料理など珍しい食べ物が好きなので色んな物にチャレンジしています。 興味をお持ちの方はお料理実験室?へどうぞ 下記のモツ鍋レシピでは、市販の関西風うどん出汁を使っていますが手作りしたいと思われる方は関西風(博多風?)うどんだし レシピへどうぞ |
博多もつ鍋 レシピ |
---|
用意するもの(4人前) | 分量 |
---|---|
モツ(ホルモン 大腸、小腸、心臓、ハツ等) | 800g |
キャベツのザク切り | 適当 |
ごぼうのささがき | 適当 |
豆腐 | 一丁 |
しめじ | 一袋 |
ニラ | 1〜2束 |
にんにく | 適当 |
鷹の爪 | 一本 |
関西風 うどんだし | 二人前〜三人前 |
出汁昆布(昆布は使わなくてもOK) | 適当 |
薄口醤油 | 適当 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ←卓上で煮ているところ。ニラは煮過ぎるとドロドロになるので食べる直前に入れた方が良いかも。 |
余談・・・モツが少ないと言うご意見をメールで頂きました。育ち盛りの子供さんがいらっしゃる場合や男性の人数が多いなど、大量に食べたいという方は好みでもつの量を増やしましょう♪。 |
![]() |
おまけで出演・・・ 撮影中にカメラを見てしゃしゃり出てくる我が家のきなみちゃん。彼女はカメラを見ると自分の出番だと走って来るんですよね。今回の主役はきなみちゃんではありませぬぞっ(邪魔っ! |
![]() |
薬味に柚子胡椒(ゆずごしょう、ゆずこしょう)を使います。 ←のような瓶に入れて売られていて、価格は400円〜700円程度です。モツ鍋以外にも大活躍で味噌汁、博多水炊き等の鍋料理全般、刺身、焼肉やステーキ、鶏の炭焼き、ヤキトリなどどんな料理にも合う薬味です。ステーキに薄く塩胡椒だけで味付けして、柚子胡椒をつけて食べると最高です♥。博多の(九州の)家庭では、必ずと言って良いほどどこの家でも冷蔵庫に常備しているんですよ。 こしょうという名前ですが見た目はワサビみたいな練状のものです→。九州ならスーパー、お土産やさん、空港や駅などで簡単に手に入ります。通販も多いらしいですよ。 |
![]() |
上記のモツ鍋レシピでは、市販の関西風うどん出汁を使っていますが、手作りしたいと思われる方は関西風(博多風?)うどんだし レシピへどうぞ
ホームへ戻る | 博多弁講座へ戻る |