管理人は郷土料理やエスニック料理など珍しい食べ物が好きなので色んな物にチャレンジしています。
興味をお持ちの方はお料理実験室?へどうぞ

下記のモツ鍋レシピでは、市販の関西風うどん出汁を使っていますが手作りしたいと思われる方は関西風(博多風?)うどんだし レシピへどうぞ

博多もつ鍋 レシピ
用意するもの(4人前) 分量
モツ(ホルモン 大腸、小腸、心臓、ハツ等) 800g
キャベツのザク切り 適当
ごぼうのささがき 適当
豆腐 一丁
しめじ 一袋
ニラ 1〜2束
にんにく 適当
鷹の爪 一本
関西風 うどんだし 二人前〜三人前
出汁昆布(昆布は使わなくてもOK) 適当
薄口醤油 適当


とにかく簡単です。小学生でも出来るくらいに簡単なモツ鍋の作り方です。

用意する事
モツは味が付いていないのを用意する。
キャベツをザク切りにする。
ごぼうをささがきにする。
豆腐を味噌汁に入れる位のサイズに切る。
シメジ一袋はほぐしておく(きのこ類は案外、何でも合います。我が家ではマイタケも入れます)
ニラをザクザクと切る。
にんにくをスライス。
鷹の爪の種を抜く。

*このモツ鍋レシピでは、市販の関西風うどん出汁を使っていますが、手作りしたいと思われる方は関西風(博多風)うどんだし レシピへどうぞ


作り方

出汁は、市販の関西風うどんの汁を使う。
市販のだしを(液体・もしくは顆粒)鍋に入れ出汁昆布を入れ、沸騰したら昆布を取り出す。昆布を取り出したらごぼうのささがきを入れる。
(時間のある方は煮立てる前に昆布を三時間ほど、うどんだしにつけて置くと良い。我が家では三杯分のうどん出汁を使う)
だし汁が足りないなぁと思ったら水を足して下さい。
うどんの出汁のままでは、味が薄いので薄口醤油で調整し、好みで加減する。


←うどんだしの汁にごぼうを入れ煮ているところ。
最初はちょっと薄味が基本。後で煮詰まる。
で、後は鍋に、タカの爪、にんにく、モツ、キャベツ、シメジ、豆腐、ニラを入れ、ただ煮るだけ。(←の順番で入れます。タカの爪は辛いのが苦手な方は入れないほうが良いかも)
*ごぼうは出汁が出るので必須です。
味付けなんか適当でいいのだ。濃ければお湯で薄め、薄ければ薄口醤油を足せば良い。
中身を食べ終わったらチャンポン麺を投入して、フルコースとなる。雑炊でもお餅でもgoodだ。
あ!鍋はスキヤキに使うような口径が広くて浅いのが使いやすい。で、卓上コンロで召し上がれ。
←卓上で煮ているところ。ニラは煮過ぎるとドロドロになるので食べる直前に入れた方が良いかも。
余談・・・モツが少ないと言うご意見をメールで頂きました。育ち盛りの子供さんがいらっしゃる場合や男性の人数が多いなど、大量に食べたいという方は好みでもつの量を増やしましょう♪。





おまけで出演・・・
撮影中にカメラを見てしゃしゃり出てくる我が家のきなみちゃん。彼女はカメラを見ると自分の出番だと走って来るんですよね。今回の主役はきなみちゃんではありませぬぞっ(邪魔っ!





おまけ・・・もっと博多の味にするなら

薬味に柚子胡椒(ゆずごしょう、ゆずこしょう)を使います。
←のような瓶に入れて売られていて、価格は400円〜700円程度です。モツ鍋以外にも大活躍で味噌汁、博多水炊き等の鍋料理全般、刺身、焼肉やステーキ、鶏の炭焼き、ヤキトリなどどんな料理にも合う薬味です。ステーキに薄く塩胡椒だけで味付けして、柚子胡椒をつけて食べると最高です♥。博多の(九州の)家庭では、必ずと言って良いほどどこの家でも冷蔵庫に常備しているんですよ。
こしょうという名前ですが見た目はワサビみたいな練状のものです→。九州ならスーパー、お土産やさん、空港や駅などで簡単に手に入ります。通販も多いらしいですよ。

上記のモツ鍋レシピでは、市販の関西風うどん出汁を使っていますが、手作りしたいと思われる方は関西風(博多風?)うどんだし レシピへどうぞ




ホームへ戻る 博多弁講座へ戻る