博多弁講座

日記であるがままの会話を書いているのですが
意味不明な部分が多いようなので博多弁辞書(?)を作ってみました♪
「これも分からないよ」と教えて頂ければ幸いです。

博多のもつ鍋 レシピもあります
博多弁 意味 例・使い方
あたき 『アタキは博多から出た事んなかと』と使う。年寄りしか使わない言葉だが男性も女性も使う。(私は博多から出た事が無い の意)。
あのくさ あのね・あのさぁ 親しい人に話しかける時使う。
あぽ う○ち 「あぽたれ」う○ち自体を指すが人にも使う。地域によって若干、発音が変わる。『アッポ』もOK。
あ? え? 聞き取れない言葉に対する言葉。発音は綺麗な”あ”じゃなくて「んあ?」。本人に悪気は無く咄嗟に出てくる言葉なのだが、他所の地方から来られた方には感じが悪いと言われる。
いきたむない 行きたく無い 『こげん、暑かったらいきたむない』と使う。(こんなに暑かったら行きたく無い の意)。「食べたむ無い」とか『く』を『む』に置き換えて使う。 
いぼる はまる・埋まる ぬかるみ等に足を取られる事。『あそこの川くさ、泥ばっかやろうが。いぼってからくさ』と使う。
うてあう 相手にする・構う 『お前、しゃーしかけん うてあわれんっ』『うておうて貰わんで良かっ』と使う。(お前五月蝿いから相手に出来ない/相手をして貰わなくても良い の意)うておう の発音でもOK。
うらんしか 恨めしい・汚い 「あの人、うらんしかろーがね(あの人、恨めしいね)」「何や、お前、アポ踏んどるぜ。うらんしかっ」。しつこい相手等や汚い物、嫌な物に使う。
えずい 恐い・びびる 「えずかー」と使う。恐がりの人を「えずがり」と呼ぶ。
おる 居る おった=居た(過去形)。おんしゃる?=いらっしゃいますか?の意。
がめ煮 筑前煮 郷土料理。昔は泥ガメ(ドンガメ=すっぽん)を鶏肉の代わりに使っていたらしい。
きな(黄ない) 黄色(黄色い) 博多では黄色の事をキナと呼ぶ。信号は赤・青・きななのだ。
きなみ 卵の黄身 博多で黄色はキナなので卵の黄身もきなみと呼ぶ。キナミだけかけるご飯は『きなみかけご飯』。
きびる 結ぶ・縛る 「この新聞ば、きびっとって」等と使う。
きしゃん 貴様 「きしゃん、何しよるとや?!」等と使う。喧嘩の時にも出る言葉だが、ごく親しい人に向けても使う
くらす 殴る 「きしゃん、くらさるーぞ」(貴様、殴るぞ)と使う。
同意語=ぼてくりこかす・ぼてくりまわす(ボコボコに殴る事)。
来る 行く・来る 博多の人は「今日、あんたのトコに来るけん」と行く事も来ると言う。
「今日、来ると?」と聞かれたら「うん、来るよ」と答える。
〜んげ 〜さんの家 『あんたんげに今から来るけん』『えっ?うちんげに?』と使う。(貴方の家に今から行くから』『えっ?私の家に?』の意。他に『あんたんがた』という言い方もある。
〜げな 〜らしい 他人から聞いた事や、本で読んだ事などを伝聞する時に使う。『名古屋で辻斬りが出たげな』や『○○さんが死にんしゃったげな』と使う。
ごっかぶり ゴキブリ ごっかぶりんごたある(ゴキブリみたい)。ゴキブリをストレートに指す言葉だが、人間にも使う。何処にでも現われ首を出す人間をユーモラスを交えて評する時にも使う。
さっちが 必ず 「さっちが、この道ば通りたがるね」「さっちが、この店で買うと」等と使う。
さるく 歩く・ふらつく 「出てさるく」「何処ばさるいて来たとね?(↑)」と使う。同意語=そうつく
しかぶる 漏らす(オシッコ&う○ち) 「父がしかぶったよ」と使う。
〜しこ 分量の事 「どがしこ要ると?(↑)」「こがしこで良いと?(↑)」「どがしこでも良いよ」「あるしこ 持って行き」と使う。どがしこ=どれくらい。こがしこ=これだけ。どがしこ=どれくらいでも。あるしこ=あるだけ全部。
しきる・しきらん 出来る・出来ない 「アタシ、ゴルフしきらん」「お前、料理しきるや?」等と使う。地域によっては”しーきらん”と伸ばす所もある。
しゃーしい 五月蝿い 「しゃーしか。あんたしゃーしぃよ」と使う。
しろしい 憂鬱な事・鬱陶しい 長雨が続いた時などに「しろしかね」「しろしいね」と使う。人間にも使う。「あの人、しろしかろうがね」
しちゃがちゃ ごちゃごちゃ・出鱈目 「なん?この部屋。しちゃがちゃやね」と使う。
すーすーす 肌寒い事 隙間風等で寒い時に使う。「この家、すーすーす」「うん、すーすーするね」と使う。「肌寒いね」「うん、肌寒いね」の意。疑問文の時は語尾を上げて発音する。よその地方の方にはスススと聞こえるらしい。
そうつく うろつく・歩く 「何処ば、そうついて来たとね?」と使う。同意語=さるく
ぞうたんのごと 冗談でしょ 『何ば言いいよるとや?!ぞうたんのごと』と使う。(何を言っている?冗談言うな の意)。変形で『ぞうきんたんのごと』とも言う。
そげん そんなに・そんな風に 「そげん事したらいかん」「そげん、言わんどって」等と使う。
だけん だから 「だけん、言うたろうが」「だけんね」と使う。
たれかぶる 下痢 「たれかぶっとーと?」「たれかぶっとーったい」と使う。
「下痢した?」「下痢したよ」の意。
だまくらかす だます 『あげな奴にだまくらかされやんな』『だまくらかされとらんっ』と使う。(あんな奴にだまされるな/騙されていないよ の意)
ちきり(名詞) 秤(はかり)・量る事 「きちんと、ちきって作って」や「ちきるけん(量るから)」と使う。容量を量る事。『ちきり』で名詞だが『ちきる』で動詞になる。
ちゃっちゃ くちゃら 出鱈目・ぐちゃぐちゃ 「あんたのする事はちゃっちゃくちゃらやね」と、きちんとしていない事をとがめる時に使う。
とっとーと とっています
場所や物を確保する事
「(この場所・物を)とっとーと?(↑)」と聞かれたら「とっとーと(↓)(とっている)」と答える。博多以外の人には「ととと」と聞こえ不思議がられる。問う時は語尾を上げ、答える時は語尾を下げる。
どげんもこげんも どうもこうも 「どげんもこげんも無かろうが」と使う。地方によって使い方が若干変わる。 「どぎゃんもこぎゃんも」「あげんもこげんも」「あぎゃんもこぎゃんも」等のバリエーションに富む。
どげん どんなに・どんな風に 「どげんしたと?」等と使う。
どっか 何処か 「どっか、行こー」と使う。
なおす 収納する 「これ、なおしとって」と使う。修理の意味ではないので注意が必要。
なん(何) 何ですか 何か用事か?の意味。発音は”なん?”で語尾が上がる。
何でんかんでん 何もかも・全て 「何でんかんでん、捨てんしゃい」と使う。
にあがる 調子に乗っていい気になっている人の事 『あいつ、にあがっとーけん、うてあいやんな』『にあがるにも程があるけんな』という風に使う。(あいつ調子に乗っているからかまうな の意)
ねまる 腐る 「これ、ねまっとーよ」「肉はねまりかけが旨いげなばい」と使う。
博多時間 時間にルーズな人 遅れて来た人に「あんたくさ、博多時間やね」と使う。
腹かく 怒る 『あんた、はらかいとーと?』『はらかいとーくさ』と使う。(貴方、怒っているの?、怒っているに決まっている の意)
ばり・ちかっぱ とても・力いっぱい 「ちかっぱ、不味いラーメンやね」「バリバリ上手いね」等と使う。比較的、若年層が使う。
ぱげた 壊れた 「あ!たっちゃん。PCぱがしたらイカンよっ」「このテレビ、こっぱげとうよ」と使う。
〜ば 〜を 「これば、頂戴」と使う。
ふうたんぬるい トロい・遅い・のろま 『あいつに任せとったら日の暮れるバイ。ふうたんぬるかろうが』と使う。